サステナビリティ Sustainability

サステナビリティ Sustainability

サステナビリティ宣言

当社は、不動産鑑定評価を基本領域とする不動産価格・賃料の評価や、お客様のご要望に合わせたレポートや各種コンサルティング、商品開発等のソリューションの提供等の企業活動を行っています。
当社は重要な社会課題を「環境との共生」「社会の発展」「経済的幸福」の3つの観点で捉え、企業活動を通じて環境問題の解決に努め、不動産評価を通じて不動産市場の活性化に資することで社会の発展に貢献します。また、時差出勤制度の導入や健康促進プログラムの実施等により働きやすい職場環境を実現することで、社員の働きがいや成長を支え、経済的幸福に寄与します。
当社のサステナビリティについての取組み、SDGs(持続可能な開発目標)との関係は次の通りです。

ティーマックスの取組み

再生可能エネルギー市場の活性化に業務を通じて貢献
太陽光発電や蓄電池施設等の法務デューデリジェンス業務 を通じて健全な市場の成長に貢献しています。

各種書類のペーパーレス化、鑑定評価書等の電子署名化
お客様の理解のもとで、契約関係書類、請求書のペーパーレス化、鑑定評価書等の成果物の電子署名化を推進しています。

遊休農地を活用した野菜作りとフードバンク等への寄付
遊休農地を活用して社員有志が野菜作りを行い、フードバ ンクや社会福祉協議会へ定期的に寄付を行っています。

リサイクルと寄付活動の推進
不要になったペットボトルキャップの集団回収を行い、 リサイクルを開発途上国のワクチン接種支援に繋げる活動 を行っています。

健康診断の実施、健康プログラムの取組み
健康診断の実施、希望者への健康プログラムの提供、予防 接種助成等を通じて、社員の健康づくりを支援しています。

多様性を尊重する働きやすい職場づくりを推進
勤務時間7時間、年間休日125日以上、時差出勤の実施、育児・ 介護休業の付与により、ワークライフバランスの実現、子育てや介護と仕事との両立を支援し、さまざまなバックグラウンドをもつ人材が働くことができる環境を整えています。

各種差別やハラスメントの防止
各種差別やハラスメントの防止を社内規程に明記し、窓口を設置して相談できる環境を整えています。

資格取得支援(不動産鑑定士)
不動産鑑定士試験勉強中のスタッフには試験勉強と業務を両立できる人事配慮を実施。試験合格者には実務修習の実施機関として、資格取得をサポートしています。